{菊花茶」
小さな小菊のような八重咲きの白い花を付ける、ツバキ科ツバキ属の植物。
菊の花に似たお茶の木の仲間。
しかしネットで探すとまず最初に、菊の花を乾燥させてお茶にしたもので、
疲れ目 風邪対策に効果的な中国の漢方茶とある。
これほど知られてないとは残念だ。
同じく中国原産の原種椿、ピンク色の「ロゼ」とともに、最近は出回っているはず。
茶花にも、良い!
ここからは別の花
これも白い原種
そしてもうすぐ、同じく原種の 「ルチエンシス」が!
【関連する記事】
ロウバイ | |
別名 |
からうめ(唐梅) |
科、属 |
ロウバイ科ロウバイ属 |
分類 | 落葉広葉樹 2〜4mの落葉低木 葉は卵型で、対生する |
花期、色 |
1月から2月にかけて黄色い花を咲かせる。 |
原産地 | 中国 17世紀頃、江戸時代初め頃に渡来 中国名 蝋梅 |
性質 | その年にのびた枝に花芽を付ける 植え付けは落葉時期 種子などにアルカロイドであるカリカンチンを含み有毒 花から抽出した、蝋梅油は生薬として、火傷、解熱、鎮痛、せきを鎮める効果がある 移植はやや難しい 植え付け、移植時期は、落葉期に。 |
花言葉 | 1月27日の誕生花 慈愛、先導、先見 、優しい心 |
その他 | 名の由来: 臘月(旧暦の12月)に、ウメに似た香りの花をつけることから 花弁が蝋のような色であり、蝋細工のよう 仲間: ナツロウバイ(ナツロウバイ属)中国原産 クロバナロウバイ(クロバナロウバイ属)花は紅紫色・北アメリカ原産・2〜3mの落葉低木・花は4〜6月・新枝や葉柄は、有毛で、葉の裏面にも短い軟毛が密生している・別名ニオイローバイ アメリカロウバイ(クロバナロウバイ属)花は赤褐色芳香はあまりないク、葉の裏が無毛 |
繁殖はタネまきと接ぎ木で、「呼びつぎ」適期は3月頃 |
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。