今我が家で一番多く咲いている花はこれ、
少し前までは、クリスマスの花としてのポインセチア、シクラメンに並んで、
ニゲル種がひっそりと並んでいたくらいなのに、、、、
今咲き始めたのはオリエンタリス(レンテンローズ)、
今では人気の花、丈夫で花の色、種類が多いのも人気のひとつで、
次第に人気の上がってきた花のひとつだ。
季節柄、いまは受験シーズンの真っ只中、商魂たくましい花屋が、
「合格の花」と称して受験生の縁者に売りつけている。
五つの萼で語学、ゴガク⇒ゴウガク⇒合格
さらに、この花びらに見えるのはじつは萼なのだが、
更にこの萼は花びらのように散らずにいつまでも付いていることから、
学が落ちない、すなわち「合格の花」として売られているようだ。
思うにこのような語呂合わせの商魂に乗って買われるより、
花の美しさに惚れて買われる方が花にとって幸せだし、大事にされると思う。
じつはこの種、熟すとよく落ちる(受験生には禁句)そしてよく発芽する。
受験生にもこのような商魂に惑わされるよりも、
自身が努力し、その結果合格は勿論目標とし、
それでも誰かが落ちるのだから、
どのような結果になろうとも
親から貰った力(養分)を最大限に使い、見事に芽を出し
そして自分の力で根を張り色々なものを吸収し、
親以上の花を咲かせるような「種」に成る事を望む。
ではまた・・・
【関連する記事】