豊橋で造園業創業から50年ほど経、今では3代目が頑張っている。 時代の流れに飲み込まれそうになりつつも、 喘ぎもがきながら、 個人住宅等の造園から管理剪定、設計と奮闘し、 そして本来は造園の分野である エクステリアも手掛け、 会社は零細で古くても、個性的で新しい庭を目指して頑張る 作庭家の日々。

2012年05月27日

再び陶酔、マメ科ニワフジ

12012_0517_092828AA.JPG

 
ニワフジ

別名    :イワフジ
科、属   :マメ科コマツナギ属
分類    :落葉小低木 背丈40〜60cm 横幅50〜80cm
花期、色  :5〜6月頃 フジの花に似た赤紫の花
原産地   :日本原産 本州(中部、近畿)、川沿いの岩場などに生える。四国、九州、中国、台湾の川原などに分布
性質    :日当たりで育てるが、半日程度で十分
花言葉   :しなやかな体、歓迎、恋に酔う、陶酔
その他   :増やすには、株分け、挿し木

12012_0517_092901AA.JPG

株分けで容易に増やせる


12012_0517_092906AA.JPG


12012_0517_093048AA.JPG

木立性クレマチス
花島




ホームページ、大失敗!
自分のパソコン、マイドキュメントを開いてふと見ると、ガーン、、、、、
ファイルがズラーッと何列も並んで記号だらけ、
今までの大事な帳面が何処に有るのか、ホームページの資料がどれなのか
この老眼の目と、脳味噌にはさっぱり分からない。
どうやって整理しようかと、古い解説本を見てみると、有った、、、、
こんなに最初の隅の方に、「注意!」と、気が付かなかった。
改めて良く読んでみると、この様にならないためにと、失敗例にされている。
このままだと、もっと大変なことになりそうだ。
あーーー思い切り最初からやり直そうか、それには時間がもったいない。
どのファイルが必要で、何のファイルかも分からない。
また、「ファイルを移動するとホームページがうまく表示されなくなる。」とも書いてある。
最初からそれ用のファイルを作っておかなければいけなかったのだ。
どうしよう、、、、、

12010_0712_102608AA.JPG

ページの初めに使用の写真


12010_0404_164044AA.JPG

s邸アプローチ


12009_0219_124600AA.JPG

s2邸花壇


12009_0219_124500AA.JPG

s2邸花壇
25年ほど前の作品
では、、、

出来れば応援くりっくを!!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村
ランキングへ↑ ↓
にほんブログ村 花ブログ 花木・庭木へ
にほんブログ村
このブログについてコメントも頂けると嬉しいです!  
よろしく
posted by plants at 22:12| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 花、花木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
お気付きの点がありましたら、コメントにてお教えください。 庭と木に関すること、知っている限りお答えします。 コメントで! 非表示を希望のコメントは表示しません。 なお庭に関するお問い合わせは当コメント欄にて受け付けます。 連絡先をお知らせ下さい。 にほんブログ村 花ブログ 花木・庭木へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。