豊橋で造園業創業から50年ほど経、今では3代目が頑張っている。 時代の流れに飲み込まれそうになりつつも、 喘ぎもがきながら、 個人住宅等の造園から管理剪定、設計と奮闘し、 そして本来は造園の分野である エクステリアも手掛け、 会社は零細で古くても、個性的で新しい庭を目指して頑張る 作庭家の日々。

2012年05月24日

キングサリ

12012_0517AD.JPG


キングサリ

別名    :キバナフジ  ゴールデン・チェーン
科、属   :マメ科ラブルヌム(キングサリ)属
分類    :落葉高木3m-5m
花期、色  :5月-6月  藤に似ている、黄色花
原産地   :ヨーロッパ中南部
性質    :午前中は日が当たり午後から日陰になるような場所が適す 
       適湿で肥沃な土壌を好む 高温多湿に弱い
花言葉   :淋しい美しさ
その他   : さし木でふやす
        明治時代に渡来
        実にアルカロイドが含まれているので 要注意!

12012_0517AA.JPG

どの苗にも良く花が付いている


12012_0517AB.JPG

お陰でこれは嫁ぎ先が決まっている


12012_0517AC.JPG



12012_0517AE.JPG

赤花ニセアカシア


さて、0円ホームページの支度が難航
どうも思うようなデザインができなくてあれこれいじってみるが、この退化している吾が脳味噌には独学ではなかなか理解できない。
そのせいか、このブログをいじる時間も少なくなってしまったようだ。
資料の内
DSCN1470.JPG

犬の散歩道



DSCN1472.JPG



12012_0524AA.JPG

某所のプラン1

では、、、


出来れば応援くりっくを!!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 花ブログ 花木・庭木へ
にほんブログ村
このブログについてコメントも頂けると嬉しいです!  
よろしく

posted by plants at 19:08| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花、花木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
お気付きの点がありましたら、コメントにてお教えください。 庭と木に関すること、知っている限りお答えします。 コメントで! 非表示を希望のコメントは表示しません。 なお庭に関するお問い合わせは当コメント欄にて受け付けます。 連絡先をお知らせ下さい。 にほんブログ村 花ブログ 花木・庭木へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。