ニオイウチワノキ
植物名 :アベリオフィルム・ディスティクム
科、属 :モクセイ科 ウチワノキ属 1属1種
分類 :落葉低木 雌雄異株 多年性木本
高さ1 〜1.5m位
花期、色 :早春3月から4月
蕾のうちは濃い桃色で、開花後は白い花
原産地 :朝鮮半島北部に分布
性質 :寒さに強い
花言葉 :未来への思い
その他 :果実が扁平な円形で団扇に似ているからこの名が付いた
別名、 :白花レンギョウ
今日の工事記録
「豊橋市、造園12031001現場」その4
墨にそってタイル張り中
一応タイルは、張れた。
ブロックにはジョリパット
残しておいたタイルの隙間にはゾーナストーンのモザイク張りと、
2分の砂利の洗い出しで、渦巻き、テーマの一つのアンモナイトを表現。
渦巻きの始まり
ゾーナストーン張り中
土留めのブロックには、広い面積の味気なさを無くすために
同じ素材で模様付け。
さていよいよ次の工程は植栽だ。
【関連する記事】