しかし、あらしの前の静けさと言うべきか、明日は台風が来るらしい。
その静寂の中、遠くの森では若い鳥達が、明日の嵐に向け余念なく準備をしているのだろうか、騒がしく働いているようだ。
その活気に満ちた声の中で、微かな風にそよぐシュウメイギクの花に、1匹の蜘蛛がじっとしがみ付いている。
行く末を知ってか、あらしの中で花と共に散ることを、潔しと思っているかのように、じっとしがみ付いている。
若く雄々しい頃、糸をかけ、網を張り、作った家で虫を捕り、子を育てそして老いた彼は、
破れ,穴の開いた網を去り、一生を終えようとしているのだろうか。
この潔さはやはり、やるべき事を成し遂げた、満足感からなのか。
シコンノボタン
ノボタン科ティボウキナ属(和名シコンノボタン属)
常緑低木
中南米ブラジル原産
開花時期 8月〜10月
シコンノボタン
別名 スパイダー・フラワー
朝咲いて翌日には散る1日花
シコンノボタン
寒さに弱いが少し耐寒性がある
花言葉 つねに冷静、平静
ホトトギス
葉はだいぶ虫に食われたが、花は毎年きれいに咲いてくれる。
ホトトギス
一芽だけ貰ってきたのに、増えすぎて毎年減らしているが、
それでも少し多すぎて他の花を飲み込んでしまうので困っている。
ハシカンボク 赤花
花の形からか サクラコマチ の名で我が家にきた。
ノボタンの仲間
ハシカンボク 白花
沖縄地方原産で、寒さに弱い
ハシカンボク 白花
赤白共に挿し木したもの
今年挿したニオイツバキ各種、ブッドレア、ムクゲ達
ランキング参加中
1日1回 ここを1クリック お願いします!
↓↓↓↓↓

ここもお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

【関連する記事】