豊橋で造園業創業から50年ほど経、今では3代目が頑張っている。 時代の流れに飲み込まれそうになりつつも、 喘ぎもがきながら、 個人住宅等の造園から管理剪定、設計と奮闘し、 そして本来は造園の分野である エクステリアも手掛け、 会社は零細で古くても、個性的で新しい庭を目指して頑張る 作庭家の日々。

2010年10月15日

金と銀、薄黄、柊、スウィートオリーブ

今日は久しぶりに農協へ買い出しに行ってきた。
高い! こんな農協でも野菜はこんなに高いのか。
こうなったらまた自分で作るしかない。(できた頃にはもう値が下がっているかもしれないが)
ねぎ苗150円。良し、まず今日はこれでいこう。
春にはネギ、ナス、ピーマンこれらをプランターで育て、結構役立った。
特にネギは何回も採れ、ついこの間,最後の収穫でソバの薬味に使ったところだ。

夜急に、30過ぎの我がバカ娘が、変に甘えたような気持ち悪い声で、口を押さえてこそこそ何か言ってきた。
良く聞くと、歯が痛いらしい。
こんな時間にやっている歯医者は無い。しかたなく、救急の夜間診療所に連れて行ってきた。
そこには、内科、小児科、歯科と3つの科がある。そして、重篤で救急の患者は救急車などで総合病院、市民病院などへ搬送される。
帰り道、けろっとした娘の様子を見ると、さすがに救急医療はありがたいと思う。

自分自身も数年前のある夜、夕方行った近くの開業医で単なる風邪だと診断され、(あとから考えると,半分意識が薄れた中で、脈も採らず、聴診器もあてず、熱を計っただけの診察だったように思えるが。)
家に帰り寝ていると、すぐに呼吸が苦しくなり、妻に言うとすぐ救急車で他の市民病院に運ばれ、その後の心肺停止、人工心肺での救急処置などから10日後の蘇生、絶望的な状態から奇跡的に助けられた経験がある。

近頃よくテレビで、山奥の田舎生活など定年後の田舎の自給自足の田舎生活をを応援するような番組を時々見るが、年老いてからの過酷な田舎の農業生活、体の事を思うと、、、
何かあった時、救急車はどれくらい時間がかかるのか?手遅れにならないのか?
そんな事を思うのは自分だけだろうか?

2010_1010AB.JPG

キンモクセイ
もくせい科もくせい属
常緑小高木
中国南部の桂林地方原産で江戸時代に渡来
雌雄異株だが日本では雄株のみで実はならない
中国語では 桂 はモクセイのことを指し、
桂林 という地名も、モクセイの木がたくさんあることに由来



2010_1010AA.JPG

キンモクセイ
金色の花は10月に咲く
咲いたあとで雨風があるとあっけなく散ってしまう。
静岡県の県の木
花言葉 謙遜、高潔
2本の雄蕊が目のように見えるのは自分だけか?




2010_1010AC.JPG

キンモクセイ
先日も妻と2人で車で走っていると、何か良い匂いがすると言うので、考えてみると季節がらきっとモクセイではないかと言って近くを見回すと、やはりそうだった。
この強いにおいは良いにおいではあるが個人的には昔、トイレの芳香剤がそうであったのでどうも良いイメージが湧かず、残念ながら、つい昔の日本式トイレが頭に浮かんできてしまう。
また、匂い消しのためかトイレの横にモクセイの木が植えて在ったためなのかも知れない。





2010_1006AD.JPG

アベリア
この花と初めて会ったのは、40年ほど前まだ若く希望にあふれていた頃、習っていた生け花の稽古の時に花材できた時だった。
それ以来よく庭に植えたものだ。使い方で和洋どちらでも合う花期の長い花だ。





2010_1006AB.JPG

ハクチョウゲ
中国、台湾、インドシナ原産の花ということだがこれも古くから良く見た花、
昔、田舎の垣根の中に良くあったように思える。



2010_1006AC.JPG

ハクチョウゲ
洋風の庭にもよく合い、萌芽力も有り刈り込んでも良く、自然に伸ばしても良い。





2010_1010AD.JPG

シソの実の天婦羅、もう一度食べてみたいそうだ。




2010_1010AE.JPG

パンコ
まだ1歳にならないのに夜遊び大好き、交通事故には気を付けろ!




2010_1013AA.JPG

モン
我が家の番人、1歳
でも気が小さい!



ランキング参加中
1日1回  ここを1クリック お願いします

↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

ここもお願い!
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン



posted by plants at 00:40| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花、花木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
お気付きの点がありましたら、コメントにてお教えください。 庭と木に関すること、知っている限りお答えします。 コメントで! 非表示を希望のコメントは表示しません。 なお庭に関するお問い合わせは当コメント欄にて受け付けます。 連絡先をお知らせ下さい。 にほんブログ村 花ブログ 花木・庭木へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村