ノボタン コートダジュール
ノボタン科 ティボウキナ属
常緑低木
原産地 ブラジルなど熱帯アメリカ
ノボタンの中でも、わい性の四季咲き品種
ノボタン コートダジュール
耐寒性が弱く、一部の暖地でしか露地で冬を越せないが、霜の降りない地域なら庭植えにできる。
ノボタン コートダジュール
繁殖は挿し木が容易
ノボタン コートダジュール
雄蕊がまるで蟹の手かアメンボウの様に曲がって四方に伸びている。
何故かこんな時期に咲きだした
バイカアマチャ
少し色が付いている。
バイカアマチャ
これが本来の時期6月9日に咲いた花。
ヒメリンゴ
一昨年、テッポウムシにやられて本体がかれてしまったが、去年根元から出た芽が
今年こんなに実を付けるまでになった。
本当の子供の、ヒメリンゴだ。
ヤマボウシの実
変わった形だが食べられる
まだ食べたことがないが、少し甘いらしい。
白ハナズオウの種
マメ科らしくエンドウマメみたいだが、中には痩せて潰れたような実が数個入っている。
今年、この白ではないが赤いハナズオウの種を播いてみたところ、ほとんどが芽を出し今すくすくと育っている。
トキワマンサクの種
中に二個種が入っている。
何か、見られているみたい。
石張り ゾーナストーンのテラス
目地は均一に。
南欧風、コートダジュールの昼下がり。
sさん邸のテラス
坊主達
ジャングルみたいな我が家にて
オーレ
吾と同じ、もう爺さんだ。
ランキング参加中
1日1回 ここを1クリック お願いします!
↓↓↓↓↓

ここもお願い!

にほんブログ村

にほんブログ村

【関連する記事】