あつい! 暑い! 熱い! あつい!・・・・・・・
さすがに今日は、暑かった。
とりあえず、冷たい湧水を・・・・・
音だけでも涼しく感じる・・・・
ここの庭には、1年中このような湧水が・・・・
ここには、今では珍しいアメンボウも
涼しそうにすいすいと・・・
こんな処からシダが、
日差しと影
これから何かヒントが・・・・・
遂に今年も、この葉の透かしは・・・・
発生初期なら葉っぱ一枚にかたまっているので、
その葉っぱを一枚取るだけで、
退治することができる
上の枝先までレースの葉模様、
下を見ると、これはこれは、
やっぱりお前か・・・
葉裏を良く見ると・・・・
触るな危険!
イラガ
別名 オコゼ デンキムシ キントキ
幼虫は6月中旬から7月下旬から 10月。
通常年1回の発生ですが2回発生することもあり
刺されると、電撃的な痛み
昔から、日本にいたイラガは赤い筋の入ったアカイラ、
最近よく見るのは、
外来種で緑色をしたアオイラガ ヒロヘリアオイラガ
イラガは必ず葉っぱの裏にいる
駆除 スミチオン等殺虫剤散布
成虫
デユランタ・タカラヅカ
一時のブームは、去ったようだ。
宿根バーベナ
暑いワン!
ランキング参加中
1日1回 ここを1クリック お願いします!
↓↓↓↓↓

ここもお願い!

にほんブログ村

にほん
【関連する記事】