ホルムショルディア・テッテンシス
クマツヅラ科ホルムショルディア属
原産地はアフリカ インド
常緑性低木 非耐寒性 枝は半つる性
冬越しは室内管理
英名はタヒチアンハットプラント
樹高は120〜180センチくらい
葉は卵形で、対生 鋸歯
開花時期は6〜8月くらい
水分と十分な日差しがあれば、一年中開花
花はピンクの皿に青い蝶がとまったように見える
皿のように見える部分は苞 花冠は筒形で、先が切れ込む
このごろは海外からの花が多い
冬はうまく越せるだろうか?
今日は、ブッドレア ブルーダイアモンド
普通の種類よりも、芳香で花つきがよく
全体に小ぶり
クフェア 数種(赤 白 ピンク)
これは 南北アメリカ原産
霜、寒風の弱いので、庭植えの場合はなるべくこれらの当たらない
暖かいところに植える
ブルーセイジ
我が家の庭もこの雨と蒸し暑さで、とうとう熱帯雨林状態になってしまい足が入らなくなってしまった。
どうしよう? ハチとヘビが怖い!
気の小さい彼は
何の役にも立ちません!
ランキング参加中
1日1回 ここを1クリック お願いします!

ここもお願い!

にほんブログ村
【関連する記事】