豊橋で造園業創業から50年ほど経、今では3代目が頑張っている。 時代の流れに飲み込まれそうになりつつも、 喘ぎもがきながら、 個人住宅等の造園から管理剪定、設計と奮闘し、 そして本来は造園の分野である エクステリアも手掛け、 会社は零細で古くても、個性的で新しい庭を目指して頑張る 作庭家の日々。

2012年08月14日

遠雷

12010_0914_084257AA.JPG

スイレンボク



立秋も過ぎ、あの猛暑を忘れさせられたかのごとく、今雨の音をバックに、鈴虫の声に聞き入っている。
この夏の宵はいろいろな音を奏でてくれるようだ。
今度はこの闇に、遠雷が数度、かすかに響いてくる。
そしてなぜか1度だけ、窓から見える闇の中に浮き出た数本の木立が、
まるで盆に帰ってきた霊たちのようにも見えた気もした。
しかし、今日の主人公君はバックの音に負けじと、今もしきりに奏でている。

そういえば、夕方の天気予報で、大雨になるかも知れないと言っていた。
あすはお盆で休みだし、この雨で木達に水をかけずに済みそうだ。

こんなに遅くまで、ぜいたくな時を過ごしてしまった。
あすの朝は少しゆっくり出来そうだ。





出来れば応援クリックを!!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花木・庭木へ
にほんブログ村
このブログについてコメントも頂けると嬉しいです!  
よろしく
posted by plants at 03:49| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
お気付きの点がありましたら、コメントにてお教えください。 庭と木に関すること、知っている限りお答えします。 コメントで! 非表示を希望のコメントは表示しません。 なお庭に関するお問い合わせは当コメント欄にて受け付けます。 連絡先をお知らせ下さい。 にほんブログ村 花ブログ 花木・庭木へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。