豊橋で造園業創業から50年ほど経、今では3代目が頑張っている。 時代の流れに飲み込まれそうになりつつも、 喘ぎもがきながら、 個人住宅等の造園から管理剪定、設計と奮闘し、 そして本来は造園の分野である エクステリアも手掛け、 会社は零細で古くても、個性的で新しい庭を目指して頑張る 作庭家の日々。

2010年11月14日

トキワシリーズno,5 トキワローバイ

10110405.JPG

トキワローバイ

ロウバイ科ロウバイ属
別名 常葉ロウバイ 常緑ロウバイ
学名 (キモナンツス・ニテンス:Chimonanthus nitens)
常緑低木
原産国 中国
ロウバイ属は中国に2種が分布している。
落葉樹のロウバイ、常緑性の白花種のトキワロウバイ





10110404.JPG

トキワローバイ
開花期10月 11月上旬から咲き始める
クリーム色で、ほのかな香り
移植の時期は、3〜4月が最適




10110403.JPG

トキワローバイ
落葉のロウバイは17世紀に朝鮮半島経由で渡来したそうです
ロウバイ科ロウバイ属/落葉低木/
ロウバイ・・・Chimonanthus praecox (キモナンツス プラエコス)
ソシンロウバイ・・・Chimonanthus praecox var. lutea(キモナンツス プラエコス バー ルテア)




10110401.JPG

トキワローバイ
数年前、植木問屋で珍しい物を見つけ、
まるで骨董屋で掘り出し物を見つけた時の様な気分になり、
少し高かったが、思い切って買ってきてしまった。



10110402.JPG

トキワローバイ
これは珍しいもので資料も無く、ようやく見つけた資料に、
(花が小さく、花付きも悪いので流通していません)
と書かれていた。
がっかりして、半年待ち花を咲かせたところ、ある人が幽霊にたとえた程だが、意外にも淡く優しい花で、
花つきも良く、一面に咲いた淡い黄色の花は冬の夜空に輝く星達のようで、
この季節には良く似合う。




我が家の小さな紅葉シリーズ 

10110407.JPG

コバノズイナ
去年挿し木したもの成長が早くもう2度鉢増しした。
花の時も良いが、紅葉も美しい



10110406.JPG

コバノズイナ 赤花
名の通り白花より、新芽も赤く美しい。
今年、春の挿し木



10110408.JPG

ランプの妖精 ストロビランテス・アニソフィルス 
今年の挿し木



10110409.JPG

トキワマンサク 白花
去年の挿し木




10110411.JPG

トキワマンサク 赤花
今年、春の挿し木



10110410.JPG

ハツユキカズラ
一時のブームも少し去ったのか、どこの店にもあまり見なくなった。
しかし、春の新芽時から夏、秋、冬と色の変化はきれいだ。



10110412.JPG

ビヨウヤナギ
これも、挿し木して2年
よく綺麗な花を咲かせてくれて、楽しませてくれた。


ランキング参加中
1日1回  ここを1クリック お願いします

↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

ここもお願い!
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン



posted by plants at 18:05| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花、花木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
お気付きの点がありましたら、コメントにてお教えください。 庭と木に関すること、知っている限りお答えします。 コメントで! 非表示を希望のコメントは表示しません。 なお庭に関するお問い合わせは当コメント欄にて受け付けます。 連絡先をお知らせ下さい。 にほんブログ村 花ブログ 花木・庭木へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村