クリスマスブッシュ
クノニア科 ケトペタラム属
常緑高木で、樹高10mにもなる
オーストラリア原産
開花期:5〜7月で、現地では11〜1月に開花するのでクリスマスブッシュという名前が付いた ようだ。
晩春から初秋まで5ケ月ほど花を咲かし続ける。
白い小さな花が咲き、花のあと、肥大化する萼片が色づいて、花びらのようになります
花言葉は 気品・清楚
今年は少し大きくなったので、挿し木でもしようかな!
種も播いてみたい。
今は鉢植えだけど、大きくなるようなので地へおろして庭木として使えるのだろうか?
これが6月1日のときの状態
最初はこんな白い花が咲くけれど、次第に赤くなるように見えるのは、花ではなく萼片が色づいてこんな赤い花のように見える
キンシバイ
一面に咲く黄色い花は美しい。
ビヨウヤナギとよく似ているがビヨウヤナギの方が中おしべが長く、ともに中国原産種
ブッドレア 青
ヤマホロシ
最近の我が家の屋根、
これで今年もクーラー無しだ!!!
最近見た、庭の守り神
呑気な彼も、我が家の大事な守り神の一人かな?
ランキング参加中
1日1回 ここを1クリック お願いします!


にほんブログ村

にほんブログ村