ブルーハイビスカス
学名は Alyogyne huegelii (アリオギネ・ビューゲリー)
アオイ科アリオギネ属
非耐寒性常緑低木
原産地:南西オーストラリア
開花:6〜10月
ハイビスカスとすこし種類が違い、優しい感じ
この花は数年前、店先で見て買おうかと思ったが,例により管理が悪く殆んど枯れそうだったので,諦めて帰ってきた。
が、未練があり,その後もその店に通ったけれど、とうとうその木は枯れてしまい、次の荷も入らずじまい、
そして木の恨みかどうかは分からぬが、挙句の果てに、その店も閉店してしまった。
諦めきれずにいたところ、
偶然今日、ほかの店で見てしまい、買ってしまった。
おまけに、、、
この色だけでなく
ネイティブブルー この色ブルー
ティアラ ピンク
ウエディングベル 白
3色もあった。
後の2色は、開花し次第、紹介する予定
乞うご期待!
アオイ科と言えば、我が家(葉衣居)には多くの種類がある
フヨウ
スイフヨウ
ムクゲ 各種
ハマボウ
モミジアオイ
ボンテンカ
アブチロン 各種
ベラレッド
ウキツリボク
アニソドンティア
サンレモクイーン
ラバテラ
今日は
アジサイ(深山八重紫)、キングサリ、スノーボール等の挿し木
今日のへなちょこわんこ
怖いワン!
先日も橋が怖くて渡れずに、泣きっ面、
ランキング参加中
1日1回 1クリック お願いします!
ここもお願い!
にほんブログ村
にほんブログ村
posted by plants at 23:12| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花、花木
|

|